Close

クリトリスに楽に刺激を与える方法

あなたは、セックスを楽しむために大切なことって何だと思いますか?

気持ちいいこと、、、? もちろん、間違いではありませんが、この手紙を呼んでいるあなたには「女性に気持ちよくなってもらう」ことを第一に意識していただけたらと思います。

そのために、愛撫のテクニックを知っておくことは大切ですが、なかには複雑な手順を必要とするものもあります。「女性を気持ちよくさせられるのなら、そんなの屁でもない」と言ってくれるとは思いますが、今日は、「なるべく楽にやりたいな?」という方でもできる簡単なテクニックを紹介します。

それは、うつ伏せした体勢で行う指マンです。

目次

「下から上」に触ると気持ちいいのはなぜ、、、?

人間の体は、下から上に向かって触ると、快感を感じやすいようになっています。その理由は、表面に生えている産毛が逆撫でされることで、パチニ小体とマイスナー小体が刺激を受けるためだと考えられています。

マイスナー小体は、摩擦に対して快感を受け取る受容体です。撫でる行為は、摩擦の刺激として快感を伝えます。これは通常のタッチでも機能しています。

一方、パチニ小体は、圧力に対して快感と受けとる受容体です。逆撫でされた時に気持ちいいのは、毛の根元がパチニ小体に圧力の刺激を伝えるためと考えられています。

クリトリスも下から上に触ることで敏感に快感を感じ取ります。でも、ここには毛が生えていません。

 

クリトリスが感じる方向は、、、?

実はクリトリスは、その機能として、「快感を感じるためにだけ存在する器官」のため、例外となっています。

逆に、どの角度から触っても快感を感じられるようになっています。(個人差はありますが、そのメカニズムは、また別の機会にお話しします)

ただそれでも、クリトリスを下から上に向かって触ると、ほとんどの女性が快感を感じることができると言われています。

今日は、クリトリスに同じ効果の刺激を与える方法を紹介しますが、とても楽にできるテクニックになっています。

 

うつ伏せにしてクリトリスを指で弾くテクニック

指マンテクニックの手順

ステップ1.女性をうつ伏せに寝かせ、両脚を少し広げてもらいます。

女性器を愛撫できる範囲に脚を広げてもらってください。

ステップ2.十分に濡らした指を、膣前庭にあて、愛撫します。

膣前庭は、指で円を描くように愛撫します。膣口を愛撫しても構いません。

ステップ3.愛液が溢れてきたら、すくい取るようにしてクリトリスを触ります。

膣口付近から愛液が出てきたら、それをクリトリスに塗りつけます。

ステップ4.クリトリスを指で上から下に向かって弾く動きを繰り返します。

1秒間に2回くらいのペースで弾き続けるようにしてください。

 

ポイント

膣前庭は粘膜でできている場所です。爪はあらかじめ切っておいて、傷つけないようにしてください。

うつぶせなので、上から下に向かって弾く動きが、通常で言うところの、下から上に向かって弾く動きと同じになります。

弾く時は、一定のペースと力加減で行うとさらに効果的です。

 

まとめ

舌で舐め上げたり、指で弾き上げる動きは上に向かう動きですが、こちらは下に向かう動きなので、少し楽に感じられるはずです。

と言っても、あくまでプレイの一環にすぎません。いつもこればかりじゃ飽きられますので、いろいろな技を繰り出してお互い楽しんでください。

PS.
刺激LIFEからのオススメ情報は↓をクリック

執筆者: 刺激LIFE チーム



▼長寺 忠浩
刺激LIFEの管理人。もともとセックスに自信がなかったが、ある先生に出会い、セックステクニックが「科学」と同じだと知る。正しい方法と知識があれば女性の反応がガラリと変わることに衝撃を受け、その体験からセックスの正しい知識を広める目的で刺激LIFEの運営を行っている。

▼北条麻妃(ほうじょうまき)
2006年にAVデビュー。それ以来、トップ街道をひた走る実力派女優。男性のセックステクニックに関しても熟達し、「演技の要らない本物のセックステクニック」として業界も注目。2012年2月にはスカパー!アダルト放送大賞2012「熟女女優賞」を受賞。

▼ゆりな先生
セックステクニックの専門家、インフルエンサーとしても活躍!YouTubeのチャンネル登録者数10万人以上の大人気インフルエンサー。

▼上野蓮司(うえのれんじ)
元有名雑誌の編集長。セックスコンサルタントしても活躍。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑記事を読み終わったら、あなたの意見をコメント欄に書き込んで教えてください!!

※コメントフォームにご入力された「名前」は、投稿後に他の方からも見える状態になります。本名ではなくニックネームなどをご使用ください。